[CASTING SIMULATION] 新製品情報: ADSTEFAN Ver.26
ADSTEFAN Ver.26の新機能
最適化ソフト連携機能:
最適化(CAO, Computer Aided Optimization)解析を実行するための機能が搭載されました。ADSTEFANをお使いのPCに最適化ソフトウェア”fxLooper*1”をインストールすることで、ADSTEFANのGUI上から最適化解析を実行できるようになりました。さらに、同PCにCADソフトウェア”SOLIDWORKS*2”がインストールされている場合は、形状最適化も可能となりました。
*1 fxLooperは、株式会社Anotherworker社の商標です。本機能を使用するためには、「fxLooper」(バージョン3以降)を別途ご購入いただく必要があります。
*2 SOLIDWORKSは、Dassault Systemes Solidworks Corporationの登録商標です。形状最適化を行うためには、「SOLIDWORKS」(バージョン2022以降)を別途ご購入いただく必要があります。
■専用GUIにより最適化解析が身近に
fxLooperに特化したGUIにより最適化解析の条件設定から実行までを簡単に行うことが可能になりました。
■最適化のイメージ
押し湯と冷し金の形状を変化させ、製品部の引け巣を最小化する場合の最適化結果のイメージを示します。
上図は押し湯と冷し金の形状を変化させて最適化解析を行った結果として、健全(=製品部に引けが生じない)な製品が得られる条件をプロットしたイメージ図です。押し湯と冷し金はいずれも小さいほうが望ましいですが、健全な製品を得るにはいずれもある程度の大きさが必要な、トレードオフの関係となっています。
上図から健全な製品を得られる範囲を把握することで、歩留まりや造型性といった他の観点から、より現場において最適な条件を絞っていくことができます。
パラメトリック解析機能:
あらかじめ解析条件の設定範囲を指定することで、複数の解析プロジェクトを自動で作成・実行する「パラメトリック解析機能」を搭載しました。手作業に比べて操作に要する時間を短縮できるだけでなく、設定ミスや既存プロジェクトに対する意図しない上書きといったヒューマンエラーも低減が可能です。
■解析条件パラメータを簡単設定・自動実行
今までは、流入速度や温度といった鋳造条件を変えた複数のプロジェクトの解析を行う場合、変化させる条件の数だけ「解析条件変更」、「別名保存」および「解析実行」を手作業で繰り返す必要がありました。
従来の手順イメージ
一方、「パラメトリック解析機能」では、基準となるひな形プロジェクトを作成したあとは、変更したい解析条件に対して、設定範囲とサンプリング数を入力するだけで、解析プロジェクトを自動で作成し、実行します。
パラメトリック解析の動作イメージ
粒子法解析GUIおよびその他の性能向上・機能拡充:
Ver.2021より新しいシミュレーション手法として実装された”粒子法解析について、Ver.26では専用のGUIが開発されました。Ver.2022(Ver.25)相当の”汎用粒子法モード”に加え、円筒座標系の粒子配置を自動生成することで、鋳型の形状近似精度を高めた”遠心鋳造モード”が搭載されました。
■専用GUI
Ver.25までの粒子法解析は、既存のメッシュ生成機能、解析条件設定画面およびマーカー機能を流用して、解析条件の設定や結果の表示を行っていました。Ver.26では、粒子法専用のGUIにより、利便性が改善されるとともに高速な解析結果表示が可能となりました。
粒子法解析専用GUI
■汎用粒子法モード
通常のADSTEFANの湯流れ/凝固解析条件をそのまま利用して粒子法解析を行うモードで、Ver.25までの粒子法と同等の機能です。
■遠心鋳造モード
遠心鋳造に特化した形状定義画面を用意しました。鋳型粒子も円筒座標系の配置を自動生成するため、形状近似精度の高い遠心鋳造解析が可能となりました。
■その他
その他、Ver.26ではメッシュ修正機能の改良、ADPT機能の改良が実装されています。
ADSTEFAN 26バージョンへのアップグレード
ADSTEFAN年間保守契約を締結中のお客様は、26版ライセンスにアップグレードが可能です。最新版ライセンスのご利用にあたってはプロテクトキー(HASP)内のライセンスファイルをアップデイトする必要があります。
アップデイト手順:
- プロテクトキー(HASP)の情報が書き込まれた最新のC2Vファイルを弊社にお送りください。ファイル名にはプロテクトキー番号をご使用頂けますとわかりやすく大変助かります。 >>C2Vファイルの作成方法
- お送り頂きましたC2Vファイルを元に最新のパッチファイルを生成しお送りさせて頂きます。パッチファイルはADSTEFANを動作させているPC内の任意 場所に保存してください。
注意:リモートデスクトップによるC2Vファイル生成やパッチファイル実行作業はHASPアクセスエラーが発生します。 - PCにプロテクトキー(HASP)を差した状態でパッチファイルをダブルクリックにより実行してください。プロテクトキー(HASP)内のファイルが上書きされADSTEFAN 26版のライセンスが利用可能になります。
- 2020年以降、ADSTEFAN DVDのお客様への配布はなくなりました。お客様へは弊社よりemailにてプログラムファイルのダウンロードリンクをお送りさせて頂きます。
- ADSTEFANソフトウェアのインストールにつきまして以下の記事をご参照ください。
もしご不明な点ございましたらどうぞ遠慮なくご連絡ください。
お問い合わせ:
清野 浩 (携帯: 083 064 2112)
Wanida Petcharat (携帯: 083 064 6976)